![]() |
■このサイトは、野外体験学習事務所 パワーズ・アウトドアエデュケーションが運営しています。 | ||||||||
![]() |
|||||||||
| HOME | プログラム活動報告|これからのプログラム|冒険手帳.com | アドベンチャーキッズスクール| |
|
お問合せ TEL 072-854-2681 info-powers@office.nifty.jp Copyright (C) 2004 POWERs OutdoorEducation. All right reserved. |
![]() |
|
日 時:7月10日(土)〜11日(日) 主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会 主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション |
指導者自身が、経験を沢山積み重ねることで、技術的な向上や、指導時の余裕をめざします。また、指導者自身が沢山の経験し、自分自身が「体験から感じる、気づく」経験を幅広くしていかなければ、子ども達が体験から何を感じているのか、今どういう気持ちなのかが見えてきません。体験から学ぶ、気づくことを主とした野外体験学習では、実際に指導者自身がやってみて感じてみること、参加者(子ども)の目線になってやってみて感じてみることが、ソフト面では、非常に重要です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■カリキュラム 1)カヤック ・パドリング(漕ぎ方) 静水でのフォワードストローク 静水でのスイープストローク ・沈したときの対応(復帰方法)沈脱、 2)テント設営法 ・テント設営を行なえる技術 ・指導時の注意点 3)野外炊事法 ・ナタ使用法 ・火おこし ・調理のポイント ・安全対策、衛生対策 4)いかだ ・いかだ製作体験、ロープワーク ・いかだ体験、カヤック伴漕体験 |